2023年10月26日

お篭もり

三股町

1026-1088918.jpg
     OM-1 LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH

午前6時44分。
昨夕見つけておいた、ミヤマアカネを見に行ってみた。
軽トラの運転席から身を乗り出すようにして「何かいますか?」と聞かれて、そっと指差したのだけど、ミヤマアカネの姿がなかなか目に入らないようだった。夜露で白っぽく、周りに溶け込んでいたせいだろう。
毎朝、イノシシの罠の見回りに来ている近所の方だった。

1026-1088938.jpg
     OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO FlashQ G20U

19日に孵化した1齢幼虫は今日も糞塔作りに励んでいた。

1026-1088942.jpg
     OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO FlashQ G20U

右端近くに1齢の頭殻が見える、こちらは2齢。
2齢になるとあれほど夢中になっていた糞塔作りをキッパリと止めてしまう。

1026-1088949.jpg
      OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO FlashQ G20U

葉を台形に切り詰めてから、サンドイッチのように二つ折りにして、糸で閉じた中に納まっていた幼虫。
もう冬越し準備が整ったようだ。
一方で、イチモンジチョウ成虫はまだまだ活動しており、今日も産卵に来ていた。
posted by やまかます at 20:50| チョウ