2023年05月29日

夏型

三股町

0529-1076524.jpg

0529-1076509.jpg
    OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO GODOX TT350

庭のヌルデにいた、ヨツキボシカミキリ。
葉っぱには後食痕が見当たらなかったが、本種のホストはヌルデやヤマウルシなどウルシ科植物。

0529-1000769.jpg
    OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO (5月23日撮影)

モンシロチョウ♂も夏型。

0529-1076539.jpg

0529-1076536.jpg
    OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO GODOX TT350

アゲハ♂も夏型。

北九州では本日、梅雨入りしたが、南九州も明日からはしばらく雨模様となり梅雨入りとなりそうだ。
雨が降る前にと、昨日の山仕事の続きを今日も片付けておいた。
炎天下での作業はキツイが、思ったほど汗をかかなかった。気温は30℃前後でも湿度はさほどでもなかったせいか。
林の下の池はかなり干上がっているので、まとまった雨が欲しいところではある。
トンボ池(人工池)ではヤブヤンマの羽化が始まっていた、羽化殻はまだ一個しか見つかっていないが、
池を覗き込むと、ヤゴが慌てて水中へと逃げていく姿があった。
posted by やまかます at 20:35| コウチュウ