イチイガシ


連日、林の中をフワリフワリ飛び回っている、アカハネムシ。
午前9時頃には、ツワブキの葉についた水滴を盛んに吸っていた。アカハネムシの食餌は何だろう?と気になっていた。
ひとしきり吸い上げたのち飛び立って行った。

ジャコウアゲハの飛来は、今春これで2回目。
前回はメスだったが、今回もメスで、翅の状態から見て別個体かと思える。
吸蜜の前にはしきりと食草を探して、いろいろな植物に触れていた。いかにも産卵したがっていたが、
うちの敷地内に植っているウマノスズクサは、まだ高さ14センチほど。それもわずかに一株。
日当たりが悪いせいか成長が芳しくなく、数年経ても広がっていない。移植したほうがいいのかもしれない。