2023年04月04日

サクラ散り、ツツジ咲く

三股町

クロアゲハ♀
0404-1000251.jpg
0404-1000355.jpg
     OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

花数わずかになったサクラに、クロアゲハのメスが飛来した。ひとしきり吸蜜に勤しんでいた。

ジャコウアゲハ♀
0404-1066797.jpg
    OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO MC-14

庭に舞い降りたツマキチョウのオスを撮影していたら、ジャコウアゲハが滑るように背後からやって来た。 
吸蜜しいている花は、園芸品種のクルメツツジ。

我が家に飛来する黒いアゲハの中でもジャコウアゲハはもっとも稀で、ツツジ類にも来るけど、毎年確実に見られるのはエゴノキの花のほうだ。
自宅林にはわずか一本しかないエゴノキだけど、花数は多いからチョウの滞在時間も長い。もっとも裏年に当たると花は数えるほどしか咲かず、そんな年はジャコウアゲハは素通りしているようだ。
エゴノキ、今年はそれなりの数、花蕾が膨らみ始めている。


posted by やまかます at 20:06| チョウ