2023年02月17日

ささやかな収穫

三股町

キバラモクメキリガ-2179198.jpg
     OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro FlashQ G20U

今朝、ライトトラップに飛来していたのは、キバラモクメキリガ、の一頭だけ。
本種は成虫越冬だが、そろそろ春の気配を感じたのか活動を始めたようだ。
体に触れると、ポトリと地面に落ちてそのまま擬死状態になった。

キバラモクメキリガ-2179203.jpg
     OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

そっと背中を上にしても、死んだフリは続いていた。しばらくして見に行ってみれば落ち葉から姿が消えていた。

フキノトウ-2179218.jpg
      OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

先週あたりから庭のフキノウが目立ち始めた。もう薹が立つ手前まで成長しているものもある。
少しだけど、明晩には天ぷらにして早春の香りと味を楽しめそうだ。

フキノトウ-2179221.jpg
     OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

椎茸のコマを購入した。1パックに1000個入っている。
ほだ木は正月に伐採したクヌギの幹や枝だ。コマ打ちは、伐採して2ヶ月ほど寝かせてからだが、少し前倒しにして作業をしようかと思う。以前、コマ打ちを行ったのは3年前。そのときのほだ木は今シーズンも豊作続きだ。3年があっという間に過ぎてしまった。
posted by やまかます at 19:44|