2023年01月01日

初仕事は山仕事

三股町


霧島山-1014808.jpg
 霧島山   OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

あけまして おめでとう ございます。
本年も よろしく おねがいします。


エナガ_N1000950.jpg
エナガ     OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

2023年の初仕事はクヌギの伐採作業を朝から行なった。
クヌギ-1014816.jpg
    OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

目線の高さで幹を切り詰めることにして、今日は5本を切った。
特に道路沿いに並んだ一列は、道路側へ倒れないよう工夫する必要があり、手間と時間が掛かる。

一本切るごとに足場を確保するためにも枝葉を裁断して片付ける作業があり、これで結構くたびれる。
それでも手鋸でやるより、昨年暮れから使い始めた充電式小型チェンソーのおかげで効率良く半分くらいいやそれ以下の時間で済んだ。大助かりだ。作業は明日以降もまだ続く。

エンジンチェンソーと比べてみれば、まるで大人と子供くらいの違いがあるけれど、これがどうして電気モーターのパワーは侮れないほど強力だ。仕事量にもよるけどバッテリー稼働時間はおよそ20~30分程度で、2個のバッテリーを充電しながら交互に使える。充電時間もおよそ30分。
直径20センチ近くある幹もゆっくり時間を掛けてやれば切れる。特に高い場所の枝や幹の切断は片手で操作できるのが良い。
一旦地面に倒した幹を切断するには、エンジンチェンソー(下写真画面上)を使ったほうが速いので、久々にエンジンを掛けようとしたが、調子が悪くついに掛からなかった。エンジンは小まめなメンテナンスが欠かせず、整備作業の時間もかなり要するのでついに使用することを諦めた。そもそもエンジンの爆音もやたらうるさい。静かな電気モーターのほうが気分の上でも楽である。

チェンソー-1014823.jpg
    OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO    
  
posted by やまかます at 20:53| 田舎暮らし