2022年11月17日

冬虫夏草

飯能市

『野鳥のレストラン』(少年写真新聞社)共著者の森下英美子さん、編集担当の阿部浩志さん、と飯能市のフィールドを歩いた。
案内役は阿部さん。

まずは、冬虫夏草のヤンマタケ
しかも、ミルンヤンマの2個体並びという豪華版。近くにもう一頭。

飯能市-1056779.jpg
     OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO FlashQ G20U

このあとはけもののフィールドサインを次々と見て歩いた。
タヌキのため糞にはセンチコガネが複数、集まっていた。

飯能市-1056845.jpg
       OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO FlashQ G20U  

他にもニホンジカ、ニホンカモシカの角研ぎ痕、アナグマの巣穴、ヌタ場、などなど、けもの達の「しわざ」を堪能した。
日が暮れてからは、ムササビの滑空、食事する姿なども少しだが観ることができた。

posted by やまかます at 22:47| 菌類