佐賀市 ひょうたん島公園
3月に訪れてから、久方ぶりに佐賀市のクリークに立ち寄ってみた。
EOS-Kiss X7 EF70-300mm F4-5.6L IS USM
クリークを囲む木立のなかでも、エノキにはびっしりとイラガの繭が張り付いていた。イロハカエデにも繭は見つかるけど、数の多さではエノキのあしもとにも及ばない。
エノキがイラガに大人気なわけは、なんだろう? 大きなエノキはどれも繭だらけ。
EOS-Kiss X7 EF70-300mm F4-5.6L IS USM
繭殻の穴の開き方で、寄生されていたのか無事にイラガ成虫が羽化したのかわかるが、かなり多くの繭が寄生を受けていた。
こんな様子を見ていると、気持ちが悪くなる人もいるだろうが、私は幼虫が発生している様子、あるいは成虫が産卵している姿などを見てみたくなる。
三股町
EOS-Kiss X7 EF70-300mm F4-5.6L IS USM
11月に入っても気温は高めで、まだアゲハが庭の花壇にやって来る。翅はもうボロボロだけど。
こちらは、新鮮な秋型、タテハモドキ。
EOS-Kiss X7 EF70-300mm F4-5.6L IS USM