2022年10月29日

ハデナイモムシ

シオカラトンボ-3282569.jpg
E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

夕方、フワリと舞い上がっては小さな虫を捕らえていた、シオカラトンボ
止まっている枯れ葉は、先月台風14号の強風で根本から倒れたエノキ大木の梢。

ホソバセダカモクメ-1051844.jpg
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro FlashQ G20U

ホソバセダカモクメ-1051838.jpg
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro FlashQ G20U

農道沿いの草むらにはアキノノゲシがあちこちで繁茂していて、よく見ると花蕾が消失している株も多い。
蕾を暴食しているのは、ホソバセダカモクメの幼虫。
日中、この派手な姿を晒していて大丈夫なのかと気にもなる。

写真はすべて昨日(18日)、撮影。今日は8ヶ月ぶりに四国、松山へ。
posted by やまかます at 19:47|