2022年10月09日

ミゾソバに集う虫

オオチャバネ-096239.jpg
     OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro FlashQ G20U
オオチャバネ-096530.jpg
     OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 

花盛りのミゾソバにはいろんな虫たちが訪れている。
今日は新鮮な姿のオオチャバネセセリが、花から花へと忙しく飛び跳ねていた。

オオハナアブ-096247.jpg
      OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro FlashQ G20U

にぎやかな羽音を立てるハチ類に混じって、オオハナアブも一頭だけいた。
このハナアブもつい最近、羽化したような綺麗な姿をしていた。

ミナミカマバエ-096221.jpg
       OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro FlashQ G20U

陽射しがあった昨日はほとんど姿を消していたミナミカマバエが、どんより曇り空の今日、たくさん戻ってきていた。

台風の爪痕がここにも、、、。

上米公園-096700.jpg

上米公園-096704.jpg
     OM-1 LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH

久しぶりに町内の上米公園を訪れてみたが、奥に続く林道が手前のほうで大きく崩落していた。
崩落の大きさは半端ではなく、林道も遊歩道も寸断されてどこを通っていたのかも判然としないほど。
大きな崩落は2箇所を確認できたけど、もっと奥の方でも発生しているかもしれない。
公園のサクラも幹や大枝が折れたものが多く、崩落などの復旧工事にはかなりの時間が掛かりそうだ。
これまで観察会を何度か行なったルートは壊滅的な被害で、気軽に歩くこともできなくなった。
posted by やまかます at 20:02|