2022年10月06日

外からいただきます

三股町

午前8時
ジョロウ-065723.jpg
      OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

今朝も玄関前ツバキのジョロウグモ網糸は朝陽を受けて輝いていた。
網がもっと大きく、破れも少なければ、輝きもさらに賑やかになるのだろう。

気温は昨日までより少し低めだが、今日も予報とは違って雨も降らなかった。

クマ-065745.jpg

クマ-065747.jpg
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro FlashQ G20U

ヤブマメの花を次々と訪れていた、クマバチのメス。
クマバチは花に馬乗りになると、萼の外側から長い舌を突き刺して蜜を吸っていた。たっぷりお腹を肥やすには、花数で補うのだろう。ヤマアジサイに複雑に絡んで、葉影に隠れているヤブマメの花を探してはゆったりと舞い、一度訪れたことのある花は近寄っただけですぐわかるのか、パスして次の花へと移っていく。

昨日は、午後5時54分、そして今日は午後6時12分、近くの林の同じ場所でアブラゼミがしばらく鳴いていた。
posted by やまかます at 20:16| ハチ・アリ