OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro FlashQ G20U
ニラの花はとっくに終わって面白い形の果実が並んでいた。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
熟柿に今日来ていたのはイチモンジチョウ。落ち着きがなく吸汁する時間は短い。ずっと居座っているキタテハとは対照的だ。
柿の実が大きく抉れているのは主に、ヒヨドリとメジロのしわざ。
そのイチモンジチョウを見上げていたら、柿の木の上のほうから、ハラリ、ハラリ、と足元に落ちて来たものがある。
音もなく着地したのは、ゴマダラチョウの前翅だった。
しばらくすると、またもう一枚。
どうやら姿は見えないが、熟柿に舌鼓を打っているところをカマキリ(おそらくはハラビロ)に襲われたのだろう。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
賑やかに3羽が連れ立って来たのは、ヒヨドリの親子。
2羽の若鳥はしきりとねだり鳴きをして、親から熟柿をもらっていた。もう自分で採餌もできるようだが、まだしばらくは親離れできないのだろう。とにかく、賑やか。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
玄関前にいた、リスアカネ。
うちの周辺でリスアカネはこれまでほとんど見かけないので、しばらく玄関先に座り込んでカメラをむけてみた。
ボケの枝先から上空をキョロキョロ見上げては、素早く飛び立ち小さな昆虫を次々と捕らえていた。
2022年09月29日
柿の実レストラン、ふたたび
posted by やまかます at 19:33| チョウ