E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
写真は午前中に撮影したので強風と言ってもこれまでの台風並みだったが、午後になって暴風域に入ると一段と風の勢いが強まり、窓を開けての撮影も、窓越しの撮影もできなくなった。
雨戸がある窓は全て閉め切っているし雨戸がないガラス窓は飛散してきた枝葉や雨粒でほとんど視界が遮られている。
宮崎に移転して以来、今回の台風の威力は最も激しく、かつ暴風域に入っている時間も長い。このまま明朝までは大荒れが続くようだ。
雨樋はどこも枝葉が詰まってダダ漏れになっている。
E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
仕事部屋の天井を見上げていたら、小さなヤモリがいた。
先日、目の前の机の上を歩いていたヤツだろう。
E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
こんな嵐の日には、野鳥や諸々の小動物たちはどこでどうやってやり過ごしているのだろう。
風が凪いだ間で柿の木に来ていたカラスもいたけれど、彼らも腹ごしらえを十分にできず避難したようだ。
大雨の降るなか彼岸花に来たモンキアゲハもいたけど、風に揉まれるようにして飛んで行った。
朝から何度も電気が停まるのだけどすぐに回復するのも不気味だ。
これだけの暴風で、、、、と書いたところでまた電気が停まった。今度回復した時にアップロードできるだろうか?
数分後の今、電気が戻ったので今のうちにアップロードしておこう。
明日の午後には外に出て、被害状況を確認できるだろうか?