2022年08月27日

オギノツメと幼虫

延岡市 家田湿原

川沿いの草はらで見つけた、タテハモドキの幼虫。
成虫はたくさん見かけるけれど、これまで野外で幼虫を見つけたことがなかった。

大きな糞もあって、食べていたことが一目でわかった。その食草は、キツネノマゴ科のオギノツメ。角い茎が特徴的で、対生した葉は細長い。

0826-8261976.jpg
      OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro FlashQ G20U

川の中に群生しているセリに盛んに産卵していたのは、キアゲハ
産み付けたばかりの卵が見えている。

0827キアゲ-1042511.jpg
       OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO 
                                     (2枚とも撮影:8月26日)

posted by やまかます at 20:06| チョウ