2022年07月19日

スズメバチネジレバネとコガタスズメバチ


プロパンガスボンベ(LPG)は駐車場の横に井戸水のポンプと並んで設置してある。
台所はガステーブルを使っていて、オール電化にはしていない。

さて、ガスボンベとポンプのある場所のすぐ隣にはトキワマンサクが植えてあって、そこにスイカズラの蔓も茂っている。昨日のこと、そのトキワマンサクの下枝、地上近くにコガタスズメバチの巣があることを嫁さんが発見。

巣の大きさは私の握りこぶし位でまだ小さい。女王バチ単独の初期の段階で気付かなかったのが悔やまれる。

0719コガタスズメ-7190161.jpg
 OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO FL-900R

ワーカーの数を知りたいので、巣の垂れている枝を突いてみた。するとさっそくワーカーが数頭外に飛び出して来て、巣の表面を歩いて警戒し始めた。飛び立った者もいたけどすぐに戻っていた。ワーカーの数は外勤に出ているのを除いてせいぜい5頭くらいのようだ。

0719コガタスズメ-7190153.jpg
 OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO FL-900R

巣の外壁を歩くワーカーの中に、スズメバチネジレバネ♀の寄生を受けているのが一頭だけ確認できた。ネジレバネ♀の頭が腹部節間から飛び出ている(下写真内、矢印先)。

0719コガタスズメ-.jpg
 OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO FL-900R (トリミング)


posted by やまかます at 20:14| ハチ・アリ