OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
昨日は脱皮休眠中で動かなかったアカウラカギバ幼虫。
無事に脱皮を終えたようで、青空の下、ヒメユズリハの葉を食べていた。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
靴を履いていたら、目の前の玄関網戸にシンジュサンがいた。
「あ!シンジュサンだよ」と大声で嫁さんを呼んでから、一旦外に出て性別を確認してみた。オスだけど、第一化は5〜6月だから遅めの羽化と言えるだろうか。
しかし、正午過ぎのこの時間帯にどうして?どこから?飛来したのだろう。しかも着地点が玄関とは、、、。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
今夏、これまでで一番大型のノコギリクワガタのオス。クヌギの樹液を独り占め、というか今朝まで降り続いた雨の影響なのか、必ずいるはずのオオスズメバチたちの姿が見えない。
庭の反対側の別のクヌギにいた、こちらも大柄のメス。
ハシブトガラスの両親がまだ巣立ち雛の世話をしている最中なので、ノコギリクワガタの無用心は命取りになりかねない。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
ミヤマカラスアゲハのオス。物置小屋の裏手に今夏突如として現れたオニユリだが、他にも数株まとまって花を咲かせほとんどは草藪に埋もれている。おそらく草藪に紛れてこれまで気付かなかっただけなのだろう。いづれ別の場所に移植するつもりでいる。