2022年05月06日

仔蛙、どこへ行く

三股町

お隣、鹿児島県のフィールドに出掛ける予定だったが、朝から雨となり取り止めた。
玄関に出てみると、タイル張りの上を小さなカエルたちが列をなすように歩いていた。

0506ヒキガエル-3062163.jpg
 OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO MC-14 FL-900R

なるほど、今日のこの雨を待っていたのだろう。ここぞとばかり一斉に下の池から林斜面を登り、うちの庭から家屋周辺までやって来たようだ。外を歩こうものなら仔蛙を踏んづけてしまいそうになるほど、数はやたらと多い。
体長1センチにも満たない仔蛙たちのあどけない表情やヒョコヒョコ歩く姿を見ていると、無事に大人のニホンヒキガエルまで成長を遂げることができるのだろうか?と心許無い。

居間の窓から庭を眺めていたら、ヤマガラが地面に降り立ち何度か仔蛙を啄もうとしていた。しかし、毒液でも感知したのか諦めて去って行った。

0506ヒキガエル-3062160.jpg
 OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO MC-14 FL-900R

仕事部屋のすぐ外のクヌギで育っているヤママユ幼虫3兄弟は、揃って3回目の眠に入っていた。
もうじき脱皮して4齢になる。

0506ヤマアミュ-3062176.jpg
 OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO MC-14 GODOX TT350

2年前(4月12日、2020年)に庭で撮影したハチ未同定種の写真が出て来た。
SF映画『スターウォーズ』に登場した、ダブルブレードのライトセーバーを使う、邪悪の戦士「ダース・モール」を思わせる風貌、にしては目がクリッとして頭も大きく可愛いのだけど、、、。
さて、カギバラバチ科なのかどうか? 真横からも撮影しておけば良かったと悔やまれる。

0506ハバチsp-4120015.jpg
 OM-D E-M5 MarkU M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro


posted by やまかます at 21:26| 両生類