三股町
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO MC-14
緑葉が見る見る濃くなる中、ノアザミの開花が盛んになり彩を添えてくれる。
そう言えば、ノアザミの冬のロゼットを、飼い犬のチョロは嫌がって避けていたことを思い出す。
犬の頑強な肉球であってもあの棘は痛いようだ。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO MC-14 (トリミング)
セグロベニトゲアシガは、ベニボタル類に擬態していると言われている。
本種の幼虫は、ゴイシシジミ幼虫と共に、ササコナフキツノアブラムシやカンシャワタムシなどの、白いワックスで覆われたアブラムシコロニー傍で見つかる。
OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
小さな光らないホタル、オバボタルが、交尾していた。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO GODOX TT350
このところ毎晩のように灯りに飛来している、スジベニコケガ。
朝早く、クヌギの高い梢で交尾カップルを見つけた。本種の交尾は例年今の時期にはよく見かける。