三股町
木々の芽吹きも盛んになってきた。写真は、エゴノキ。
町内、上米公園ではサクラが咲き揃い大勢の花見客が来ていて駐車場は満車だった。
すっかりそのことを忘れていて、ある虫を探す予定だったのだけど急ぎUターンして帰宅した。人混みはできるだけ避けたい。
アオキの開花はもうじき。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO MC-14
畦道ではウマノアシガタの花が増えてきた。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO MC-14
ヒメスミレはわが家の林にも多い。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO MC-14
OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO GODOX TT350
ミヤマセセリのオスがうちの林でも飛んでいたが、目の前を慌ただしく飛び去る姿を見ただけ。まだ出始めのようだ。
南向きの林縁ではオオカマキリの卵嚢で孵化が始まっていた。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
庭の観察路で毎日顔が合う、シロハラ。
今日も一旦は私の姿を見て逃げて行ったのに、なぜかクルリと反転して、しゃがんでカメラを構える私の方へとピョンピョン跳ねて戻ってきた。
跳ねて、と言えば、日中、ノウサギを2回目撃した。うちの林のど真ん中で休んでいた大きな体の背中が濃い焦茶色で(おそらくメス?)重量感ある飛び跳ねには迫力があって、隣の藪から飛び出した(おそらく若い個体?)のは明るい体色で、その2羽だった。
OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO MC-14
先日、餅米をいただいたので、庭のヨモギを大量に摘んで、よもぎ餅を作った。
作ったのは嫁さんだけど、今日のランチは早速、つきたてのよもぎ餅。
白餅も多めについたので、冷凍しておいて当分は餅を楽しめそうだ。
OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO