2022年03月13日

キョロちゃん

三股町

Tシャツでも過ごせそうな、4月下旬並みの暖かさ。

今朝は少し寝坊をして、ウグイスの囀りで目が覚めた。
すっかり明るくなった頃には、寝室の窓からもウグイスの姿が見えていた。
0313-3137453.jpg
 OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO トリミング

2番目に現れたマムシグサは最初の株を追い越して仏炎苞が見え始めた。
毎年同じ場所から出てくるのでこの時期は歩く足下にも気を遣う。
0313-3130701.jpg
         OM-D E-M1X M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

ずいぶんと気温が上ったけど、イチイガシのサツマヒメカマキリ幼虫は今日も動かず。
0313-3130720.jpg
 OM-D E-M1X M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

仕事部屋のすぐ外で、シロハラがミミズを漁っていた。
その様子をしゃがんでカメラで狙っていたら、地区の方が回覧板を持って歩いて来られた。
0313-3137604.jpg
 OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

路上で立ち止まって私を見上げながら(うちの敷地は道路より2メートルほど高台にある)、

「鳥でもいるの?」

「いますよ〜。ほら、キョロちゃん」

「アラ、ほんとだ! 逃げないのね、キョロちゃん」

長い白レンズ(望遠レンズ)を構えていたから、私が鳥の撮影をしていることがすぐにわかったのだろう。



posted by やまかます at 20:53| とり