2022年03月08日

とりのお顔

三股町

午前8時55分

今朝はまた一段と冷え込み、霜が降りていた。
0308-3080439.jpg
 OM-D E-M1X M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

公民館の集積場までゴミ出しに行って戻ってみると、庭にいつものシロハラがいた。

上写真、霜の撮影を終えて、カメラからヒョイと目を離すと直ぐ目の前、2メートルほど先にいてこちらがびっくり。通常ならサッサと逃げ出しているところだが、なぜ故か、むしろこちらへと近づいて来る。どうやら獲物を見つけたようで、それをどうしても見逃したくはないようで、どんどん、さらに近寄ってくる。もう手が届くんじゃない、という位置で止まると地面からサッと何かを啄んだ。残念ながら獲物の正体はわからず。30分ほど前にはミミズを掘り出しているところをみている。
0308-3080511.jpg
 OM-D E-M1X M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

昔のレンズならとっくに焦点域を外れているところだが、今朝のレンズの最短撮影距離は1.4m。全く問題ない。
ただし深度が浅くなるので、フォーカスをどこに合わせるか慎重に決める必要がある。
絶えず首を動かしているのでこれが意外と難しい。

午前10時15分

アオサギの若鳥がピタッと動きを止めて獲物を狙っていた。
このあと、長くて赤い舌をピョロピョロ出し入れしていた。
0308-3085566.jpg
 OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

日中は気温も高く虫の活動も盛んだったが、昼前から新聞社の取材が入っていたので、フィールドを歩く時間が無くなってしまった。


posted by やまかます at 19:18| とり