2022年02月25日

泥団子

愛媛県 松山市

お墓参りの後に(八坂寺)、お隣の浄瑠璃寺に立ち寄ってみた。
八坂寺の裏山にはクヌギ林があり、一部が伐採された直後だった。
まつやま2-2256457.jpg


まつやま2-2256470.jpg


まつやま2-2256471.jpg
 OM-D E-M1X M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO(写真全て)

虫探索もしてみたかったが実家の片付けもあるので早々と引き上げ、「瓢月」で早めに昼食のうどんを食べてから実家に移動。

2年ぶりに訪れた実家の庭木は伸び放題になっており、庭木の剪定や片付けは2時間強掛かった。
カキの伐採ではイラガの繭を期待していたが全く見当たらず。

盛大に茂ったハランを刈っていた嫁さんが見つけたのは、泥団子・スズバチの泥巣だった。
細い茎や枝に造られる泥巣は、写真のような綺麗な球状になることもあるが少なく、凹凸のある不定形になることが多い。
まつやま2-2256489.jpg


posted by やまかます at 19:36| しわざ