2022年02月24日

ひぎり焼き

三股町

午前7時半

昨日はどんより曇り空の一日だったが、今日は快晴。
まつやま-2246451.jpg
 OM-D E-M1X M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

愛媛県 松山市

JR松山駅近くのホテルから萱町を抜け、堀之内を大きく横切り、花園町を歩いて松山市駅前に出た。

夕暮れ時で薄暗くなっていたが、県立美術館が新しくなっていたことや、松山城二の丸「元・城東中学校」がよく見えるようになっていた。

元・県立博物館が入っていたビルが右手に見える。博物館はずっと前に市外へ移転し今は図書館だけになった。
高校生の時は受験勉強で(勉強のフリで)図書館の自習室に、大学生の頃は博物館によく通っていたし、バイトもやっていた。
まつやま-0366.jpg

幼稚園から小学3年生まで暮らした三番町などを巡り、市駅前の「お日切さん」(日切善勝寺)に行ってみた。
周囲の様子はすっかり変わっていたが、お寺の建物はそのままのようだった。
ここには昔、茶店があってお婆ちゃんが店番をしていた。おみくじ売り場の中にカラーテレビがいつもつけてあって、うちのテレビは白黒だったしUHFが映らなかったので、他の番組をこっそり覗き見したりしていた。
まつやま-0372.jpg


「お日切さん」の隣には、大判焼きの「ひぎりやき」の老舗がある。

ここでは機械が大判焼きを自動で焼くところをガラス越しに見学できる。小さい頃は飽きずにずっと眺めていたものだ。
まつやま-0373.jpg


あずき餡入り、一個百円也。
まつやま-0376.jpg
 携帯で撮影
posted by やまかます at 21:08|