2022年02月22日

青い鳥

三股町

継続観察しているイチイガシのサツマヒメカマキリ幼虫は今日も動かず。

サツマヒメ-2215320.jpg
 OM-D E-M1X M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

イチイガシの根本近くには、ベニシジミ幼虫が育っているスイバもある。
気温は低いが陽射しをたっぷり受ける地面は温かいのだろう、体を晒して食事をしていた。
タイワンクツワ-3183869.jpg


いつもの虫たちを確認してからじっと立っていると、畑から道路を横切ってスギ林に駆け込む、イタチの姿があった。
そのあと、林の暗がりからルリビタキのオスがすぐ近くまでやって来た。
私が通路の落ち葉を掃いた音を聞きつけたからだろうか。
ルリビタキ-2225690.jpg


ルリビタキ-2225672.jpg
  OM-D E-M1X M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO





posted by やまかます at 17:11| とり