三股町
午前7時半
朝食の洗い物を終えた頃、窓越しに、Emberiza elegans の群れが見えた。
「ああ、今年初めてだね。ミヤマホオジロだよ」
ミヤマホオジロと名前を聞いて、嫁さんも思い出したようだ。何せ、昨年の冬は庭に大きなブラインドを2ヶ所に設置して、そこへ「静音モード進入路」まで拵えての撮影大作戦を繰り広げていたからだ。
カメラを準備する暇もなく群れは去ってしまったが、午後4時40分頃、再びやって来た。
メヒシバなど草本植物の種子を次々と啄んでいた。
OM-D E-M1 MarkU M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
警戒して冠羽を平らにした、オス
OM-D E-M1 MarkU M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
メスは穏やかで、優しい顔をしている。
OM-D E-M1 MarkU M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
今日は、OMシステムから、新しいカメラとレンズの発表があった。
新しいカメラは、「OM-1」。従来の「OLYMPUS」というロゴマークは残った。
様々な機能が堅実に進化しており、仕事の上ではこれを使わないという選択は有り得ないだろうと思った。
E-M1XやE-M1 MarkVなどを使ってきて、ここはこう改善して欲しいというところがしっかりと向上している。
もっとも、OM-1のフルスペックを引き出すには、使用するレンズもプロレンズの一部に制約される。
OM-1はフラッグシップカメラだが、このカメラはOMシステムにとっては始まりの第一歩だそうで、次機種の登場にはどんな期待が抱けるのだろうか。次は、OM-3?
2022年02月15日
elegansが、庭にやって来た
posted by やまかます at 20:30| とり