2022年02月10日

スイカズラの二つ折り越冬巣

三股町

ただの枯れ葉にしか見えないが、これでも越冬巣である。

イチモンジチョウ越冬巣-3103475.jpg
 OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro マクロフラッシュ STF-8

巣の中にはイチモンジチョウ幼虫が小さくなって籠っている。

6年前に撮影したこちらの写真では、隙間から糸や中の幼虫が見えている。吹きさらしになるけど、これでもマイホームだ。
イチモンジチョウ越冬巣-1030.jpg
 EOS-M5 MP-E65mmF2.8 1-5×マクロフォト 

同じスイカズラの蔓にぴたりと張り付いていたのは、ウラベニエダシャク幼虫。
うん?幼虫越冬?
イチモンジチョウ越冬巣他-3103480.jpg


今日のサツマヒメカマキリ幼虫。
お尻を上げていた。気分次第か?お尻をクイっと背中へ反らすことがよくある。
今日のにっちゅは温かったけれど、期待していたフチグロトゲエダシャクの飛翔は見られず。

イチモンジチョウ越冬巣他-3103393.jpg
 OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro マクロフラッシュ STF-8
posted by やまかます at 23:00| しわざ