2022年01月02日

台場クヌギの中から、コクワガタ♂

三股町

今日は西側法面にある台場クヌギの剪定をした。

台場クヌギ-2666.jpg
 EOS-5D MarkV EF17-40mm F4L USM

作業中の様子を嫁さんの携帯で撮影。
台場クヌギ-1641086670088.jpg


作業完了
台場クヌギ-2677.jpg
  EOS-5D MarkV EF70-300mm F4-5.6L IS USM

右に突き出ていた太い枝のみチェンソーで切り落とし、他は全て剪定ノコギリを使った。
切り落とした枝を片付けていると、その太い枝に、コクワガタの♂がへばりついていた。
切り落としたショックで潜んでいた窪みの奥から飛び出てしまったのだろうか。
コクワガタ♂-3021421.jpg
 OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro マクロフラッシュ STF-8

期待していたヤママユの卵は見つからず、ハラビロカマキリの卵しょうが多かったが、他に目ぼしい虫やしわざも無く、モズに突き立てられたツチイナゴの古いハヤニエくらいだった。

ハヤニエ-2681.jpg
  EOS-5D MarkV EF70-300mm F4-5.6L IS USM

朝からどんより曇っていたが昼過ぎ頃から青空が広がり、高い上空をノスリが大きく旋回していた。
ツバメも10数羽が飛んでいた。

ノスリ-1020863.jpg
 OM-D E-M1X M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

午後3時の霧島山、高千穂岳

ハヤニエ-1020850.jpg
 OM-D E-M1X M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
posted by やまかます at 20:12| コウチュウ