2021年12月31日

ミナミトゲヘリカメムシ

三股町

午前11時50分

韓国岳(画面右奥)に冠雪が見える。
霧島山と韓国岳-310790.jpg
 OM-D E-M1X M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS PLフィルター使用

午後4時頃にはすっかり雪は溶けて見えなくなっていた。

朝から庭木の剪定を行った。樹種はクヌギ、コナラ、トキワマンサク、クワ、イヌザンショウ。
いづれの木も屋根より高くならないように、毎冬剪定している。
クヌギ、コナラの剪定枝はできるだけ虫の姿やしわざをチェックしておいたが、量が多いこともあって全部を丁寧に見ている時間が無かった。

クヌギの剪定枝を手に取れば、枯れ葉の陰にミナミトゲヘリカメムシ、がいた。
昨日のアズキヘリカメムシと同様、綺麗な体をしている。

ミナミトゲヘリカメムシ-3311268.jpg

ミナミトゲヘリカメムシ-3311266.jpg

ミナミトゲヘリカメムシ-3311273.jpg
 OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro マクロフラッシュ STF-8


posted by やまかます at 21:10| カメムシ