三股町
午前7時36分 月と霧島山
OM-D E-M1X M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
午前10時半
庭の上空をオオスズメバチが悠然と飛んでいた。その行き先にはサザンカが咲いている。
コナラ樹液に午前中はいなかったが、午後3時25分には1頭のオオスズメバチが来ていた。
よく見ると体には黄色い花粉がついている。おそらくサンザンカかチャの花を訪れていたのだろう。
OM-D E-M1X M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
先月、庭のユズで動けなくなっていたナガサキアゲハ終齢幼虫。室内に保護したあとゆっくり成長して先週の半ばにようやく前蛹となった。室内とは言え夜間から早朝は気温が低いため、蛹化が遅れているようだ。
OM-D E-M1 MarkU M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro GODOX TT350
午後4時34分
年末には枝打ち作業を予定している、台場クヌギ。
OM-D E-M1 MarkU M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
2021年12月20日
ナガサキアゲハ、長い前蛹期
posted by やまかます at 19:17| チョウ