三股町
杉植林地の伐採作業は予定より1ヶ月延長となってようやく終わった。
最後まで残っていたイチョウの大木も切り倒されていた。
伐採地の縁にあったコナラの切り株から萌芽が一本育っていた。
ハゼノキでは、とっくに蛹になっているだろうと思っていたクロモンカギバ幼虫(2頭)が、まだ葉を食べていた。
しかし、いよいよ葉は色付き始めている。気温が低いために成長が遅いのだろう。
無事に蛹になれたとして、その先はどうなるのだろう?
ハゼノキの隣にあるエノキは、私の胸の高さほどの小木だが、
ゴマダラチョウの幼虫が4頭もまだ、葉上に残っていた。
体色は緑色のものと、すっかり茶褐色になったものとがいた。
葉柄はしっかりと吐糸で固められており落下防止策が施されている。
午前10時10分
今日も秋晴れ。風もほとんどなく日向は暖かい。
〜使用機材〜
OM-D E-M1 MarkU
EF-s 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
OM-D E-M1 MarkV
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
GODOX TT350
2021年11月28日
衣替えのタイミングは?
posted by やまかます at 17:58| レピ