2021年11月10日

ビバーク

三股町

気温は15度程度で寒く、断続的に雨。
雨の時は風も強めに吹いて縁側に干してあった洗濯物は早々と室内に取り込んだ。

庭のカラムシでは、キタキチョウが葉裏でビバークしていた。
昨夕からここに潜り込んだのだろう。
キタキチョウ-3103247.jpg

ビュンビュン、風に煽られている事もあったが、キチョウはそれでもしっかり踏ん張っていた。
前翅がわずかにズレているのは、何か不具合があるのだろうか?
ヤマトシジミが飛んでいることもあったが、ほとんどチョウの活動は見られない。
雲の流れは速く、時折、青空が広がる事もあったが、ほんの数分間でどんより冷たい曇り空に戻る。

雨風を凌ぐには、あまりふさわしいビバーク場所とは思えないが、キタキチョウは今夜もここで過ごすようだ。

キタキチョウ-3103270.jpg


秋の蛾、ウスキトガリキリガが灯りに来ていた。
特徴のある紋様、翅形が印象的だ。ツバキやサクラで幼虫が育つようだが、まだ幼虫は見たことがない。
ウスキトガリキリガ-3103261.jpg


ぎっしりと並んだ赤い蕾が目立つイヌタデは、よ〜く見ると小さな薄桃色の花が咲いていた。
イヌタデ-3103286.jpg


〜使用機材〜
OM-D E-M1 MarkV
M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
FL-LM3+自作ディフューザー

近藤ようこ『高浜親王航海記』第四巻、が届いた。
渋澤龍彦の原作を漫画化した作品で、全四巻。

posted by やまかます at 17:53| レピ