三股町
午前8時36分
いつものソングポストに、ホオジロのオス。
朝一番、仕事部屋で囀りを聴けて、気持ちの切り替えにもなる。
ススキの花穂
そこに、クビキリギス。
独特なポーズゆえ、翅が朝日に透ける。
室内で机に向かっていると体がガタガタ震えるほど寒かった。外は秋晴れ。
こんなではやり切れないなあ、と、パソコンを閉じカメラを手にして谷津田に降りてみた。
歩き出してすぐにも上衣を脱ぎたくなるほど、日射しが強い。
午前10時半
マダラバッタの色彩変異を見ておこうと、昨日の畑に出向いてみたが、個体数は少なく、地味なタイプしか見つからなかった。
ショウリョウバッタモドキは、いつもじっと警戒している姿の写真ばかり撮っていたので、今日はしばらく岩と化して様子を見てみた。
すると、しばらくしてアンテナをチョンチョンと掃除した後、チガヤの葉を食べ始めた。食事シーンを撮影するのは初めてかと思う。
モンシロチョウの姿が増えた。このところは、メス(写真)の方が多いようにも感じる。
コセンダングサで吸蜜。
〜使用機材〜
OM-D E-M1 MarkV
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
(ホオジロの写真のみ、テレコンMC-20を使用)