2021年10月11日

若葉のご馳走

三股町

何度も撮影を試みたナガコガネグモは、網ごといなくなっていた。
場所替えしたか、それとも産卵しただろうか。このところ、ナガコガネグモの卵のうが目立って増えてきた。

刈り草を燃やしたあとの黒炭で、クロアゲハのオスがしきりと吸水していた。
クロアゲハ-2553.jpg

黒炭で吸水するチョウとしては、キチョウ(キタキチョウ)で見る機会が多い。

タテハモドキ秋型が今朝も次々と現れ、その数の多いこと。
タテハモドキ-2557.jpg


庭のボケの赤い若葉を食べていた、ヒメクダマキモドキのメス。
いかにも旨そうな、食べっぷりだった。
ヒメクダマキモドキ_-2093801.jpg
(10月9日、撮影)
赤いウンチするかな?


〜使用機材〜
EOS-5D MarkV
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
(上写真2枚)

OM-D E-M1 MarkU
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
GODOX TT350
posted by やまかます at 19:58|