2021年07月25日

ヒメジャノメのカップル

三股町

朝一番、窓の外に白い霧雨が見えた。今日もまた雨?と少し落胆するも、その後、雨はなくうっすら陽射しが出てきた。久しぶりに洗濯物を外干しできた。

庭の上空を力強く一直線に舞う、オニヤンマがいた。その姿を目で追いかけているうち、林縁のササに止まった。
0725-7255658.jpg

このあと、駐車場の上空をコシボソヤンマが巡回飛行をしていた。コシボソヤンマを我が家で見るのは初めて。

ホウセンカの花は、黒いアゲハ類に人気が高い。今日はミヤマカラスアゲハ♀、とクロアゲハ♀が来ていた。クマバチは花を抱えるようにして馬乗りになり、花弁に穴を穿って蜜を吸っていた。これは盗蜜とも言われている。ニホンミツバチは、ちゃっかりその穴を利用して蜜を吸ったりする。少しでも手間要らずにしたい、というのは虫も人も同じようだ。
0725-2259650.jpg

ヒメジャノメの交尾カップルは、菜園の南側、林縁の下草に止まっていた。
写真画面、右側がメス。翅型が丸みを帯びている。
0725-2259605.jpg

見つけた時はカップルの隣に別のオスがいて、しきりと求愛しているようだった。しばらくして、そのオスは飛び去った。



〜使用機材〜
OM-D E-M1X
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
OM-D E-M1 MarkU
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO MC-20
posted by やまかます at 17:45| チョウ