三股町
陽射しは昼前後に少しあったけど、曇り空になるとすぐに雨。照ったかと思えば雨。概ね、一日雨模様。
九州の中でも特に宮崎県だけ、お日様マークが外れていた。
気温は29〜30度、扇風機の涼風でじゅうぶん過ごせた。
ニイニイゼミもそろそろ終盤だろうか。このところアブラゼミの鳴き声が主役に置き換わったようだ。
アブラゼミなどセミの仲間はいづれも樹幹に姿が溶け込む、まさに忍法葉隠の術に長けている。
けれど何せ、油を揚げるような暑苦しい鳴き声を賑やかに放つので、居場所はすぐに知れるというもの。
鳴き声を追ううち、オスのすぐ近くにメスもいたことがわかった。なるほど、オスが熱唱していたわけだ。
そのアブラゼミに気を取られていたせいで、同じサクラの樹下に、デッカいナナフシがいたことに気付くのが遅れた。
腹部がたんまり肥えており、すぐにも産卵しそうな気配。ナナフシの産卵は、なかなかダイナミックなんだけど、これは動画の方が面白いかとは思う。
で、一頭見つけたら、必ずその近くも探索せよ!というのが自分としての鉄則。
そしたら、やはりすぐ近くにいました!
うっかりすると見落としてしまう、そんな場所にうまく溶け込んでいた。
〜使用機材〜
OM-D E-M1X
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
フラッシュFL-900R