2021年06月23日

エノキの葉っぱに、しわざ

三股町

午前5時半、庭を歩いているとヒメジョオンに、コガネグモのオスがいた。
0623-3230336.jpg

コガネグモのオスが張る網はかなり大雑把で、いやそれはとても網といえる代物ではない。
とりあえず体を維持できる足場にしか過ぎないようだ。

エノキの葉っぱが、穴ぼこだらけになっていた。
0621-3210258.jpg

一体誰のしわざ、だろう?と気になっていた。数日経って、ようやくしわざのヌシを発見できた。
まさにお食事中だったのは、ヒメゴマダラオトシブミ、だった。
ちっちゃな体に似合わず、食べ痕は盛大だ。
0621-3210266.jpg

しかし、食べるだけでゆりかごは見当たらない。

庭のコナラに放したギンシャチホコ幼虫は今日の夕方に脱皮して、5齢になっていた。5齢で終齢だろうか?
0623-3230342.jpg

7年前の写真データを整理していたら、本種の3齢幼虫を撮影していたことが判明。



posted by やまかます at 20:18| しわざ