2021年06月07日

雨上がりの朝

三股町

午前6時、自宅フィールドを歩く。
昨日のクロハナムグリはそのまま花上で一夜を過ごしたようだ。昨夜は仕切りと雨が降っていたので、びしょ濡れになっていた。雨は平気なんだろうか。
0607-3076862.jpg

隣ではベニシジミもねぐらについていた。
0607-3076856.jpg

6時半、庭に立った位置から目の届く杉林で、アカショウビンが囀り始めた。
木陰に紛れてどうやっても姿は拝めないのが残念。

家の周りの観察路を一巡して仕事部屋に戻る手前で、大きなアオダイショウに遭遇。
思わず足を止めて様子を窺う。撮影する前に逃げられるかな?と思いきや、2頭のクロシデムシの姿がチラホラ。
それでこのアオダイショウはすでに死んでいることがわかった。
クロシデムシはアオダイショウの体に齧り付いていた。アオダイショウには特に目立った外傷もなく、突いてみると死後硬直が始まっていた。おそらくは、昨夜遅くに何らかの理由で死んだのだろう。
一体それは何だったのだろう?

昼過ぎ、以前クヌギで見つけたネジロキノカワガ幼虫が食事中だった。
0607-3076973.jpg

0607-3076906.jpg


posted by やまかます at 20:27|