2021年05月12日

ベニオビヒゲナガ

三股町

朝からジトジト降り続けた雨は、正午過ぎには止んだ。けれどスッキリとしない曇り空。もう梅雨らしい。
昼過ぎ庭に出てみれば、アジサイの葉に、派手な姿のベニオビヒゲナガ、がいた。触角の形状から、メスとわかる。小さい体だけど、この鮮やかな姿はいやでも目に止まる。
0512-3123299.jpg

ヤブムラサキに穴ぼこだらけのしわざを残すのは、イチモンジカメノコハムシだが、こちら、ヒゴトゲハムシのしわざ(食痕)は控えめで目立ない。今シーズンも去年とほぼ同じ梢で成虫が見つかった。昨年は4月初め、一昨年は産卵痕を見ている。
0512-3123330.jpg

クワの葉裏で休んでいたクサカゲロウの一種。種名は調査中。
0512-3123312.jpg

posted by やまかます at 20:54|