2021年05月09日

クロオオアリの結婚飛行

三股町

午前6時、自治会の奉仕活動で公民館の清掃に参加した。
主に草刈り作業が中心で、私は熊手で刈り草をかき集めた。参加者は皆、マスクをしているが、これがかなりキツい。汗でびっしょりになるし、呼吸も苦しい。お互い距離を置いているし、屋外なのだからマスク無しでもいいようなものだが、、、、。
アオサギの子育ては順調のようで、数日前から雛の鳴き声も賑やかになっている。すっかり葉が茂って巣の様子は見づらくなったが、2羽の雛の姿が確認できた。

午後5時、物置小屋に向かう途中、足元から白い翅を羽ばたかせて、クロオオアリ女王が飛び立って行った。庭の片隅には14年前からずっとほぼ同じ場所にクロオオアリの巣がある。
警戒心の強い雄アリは外に出てもすぐにまた、巣穴に潜り込むことを繰り返していた。
0509-3092734.jpg

0509-3092744.jpg

そのうち、女王蟻も姿をあらわしたがこれもすぐさま、戻ってしまった。
0509-3092749.jpg

大空に飛び立つには、かなりの覚悟と勇気がいるように見える。それもそうだろう、飛び立つやいなや、鳥に捕食されてしまうかもしれない。

posted by やまかます at 21:24| ハチ・アリ