2021年04月12日

ずっとそこに留まる理由はなんだろう?

三股町

朝から断続的に小雨が降り続く一日。時折、雲間から薄日が射したりもした。
0412_-3120186.jpg


一昨日の朝に見つけたのは、外灯に飛来して居残っていたナンカイキイロエダシャクのメス。
イチイガシの若葉に誘導しておいたのだが、そのメスが昨日の夕方になってもそのまま残っていた。つまり丸二日間、じっと静止していたわけで、気になって夜、午後9時頃に確認するとまだいた。
ただし、屋根型に畳んでいた両翅を立てており、今にも飛び立つのでは無いか、あるいは何かの行動に移る、という姿勢に見えた。翅を小刻みに動かしたりはしていないので、この姿勢の意味がよくわからない。透けた翅の色合いなどは、オオミズアオを思わせる。
0412_-3110125.jpg


もしかして、コーリング?オスを待っているのだろうか?いや、もしすでに交尾済みだとすれば、次にとる行動とはなんだろう?
今朝になってもまだ同じ場所に留まっていた。今度はまた翅を屋根型に畳んでいる。どうみても休止姿勢だろう。
0412_-3120156.jpg


昨夜、外灯に飛来していたのは、ソトシロオビエダシャクのメス。近寄ってそっと息を吹きかけると、フワリと舞い上がって樹幹に着地した。
0412_-3119990.jpg



OM-D E-M1 MarkV
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
GODOX TT350 XPro O
posted by やまかます at 17:42|