2021年03月02日

虹色

三股町

クヌギの朽木樹皮の隙間に集まっていた、ナガニジゴミムシダマシの一種。
ゴミムシダマシ-2020999.jpg

一箇所に20頭以上が集まっていたが、気温が高いのですぐに散らばって、物陰へと逃げ込んでしまった。

うちの林ではマムシグサのツノが目立ち始めた。
一番大きいので30センチ。
ゴミムシダマシ-3025258.jpg


オドリコソウの背丈もいっそう、伸び上がってきた。
ゴミムシダマシ-3025266.jpg

ゴミムシダマシ-3025268.jpg

隣の敷地に溜まった排土にいつの間にか群落が繁殖したもので、うちの林にも次第に入り始めている。
少し庭に移植してみたが、小ぶりになって元気がない。


posted by やまかます at 19:28| コウチュウ