三股町
家庭菜園の小松菜が花盛りで、少しづつ虫の姿も増えてきた。
シマハナアブのカップル。
ハナアブ類の雌雄の識別は、頭部の額をみればすぐに判る。
こちらは、チャバネアオカメムシ。お馴染みのカメムシ。
くすんだ越冬カラーから、もう体色が戻ってきたようだ。この角度からだと生殖節が見えるので、メスだと判る。
仕事部屋のすぐ外に植わっているアンズの開花も始まった。
今年のビワは、手が届くような低い場所でも結実しており、豊作だ。
毎年、樹上高い場所の果実はみなカラスに持って行かれる。今年こそは袋がけをして賞味したいものだ。
午前中、確定申告書類の提出で、都城市の申告受付会場に出向いた。
提出だけだと入場クーポンは必要ない。
入り口で行う検温は手のひらを机上に置いてある測定器にかざすタイプだった。
「LOW」と表示が出たけどあれでいいのだろうか?マイナンバーカード添付だからか?、嵩張る源泉徴収票の添付が今年から省略できた。あれでいいのだろうか?
2021年03月01日
チャバネアオカメムシ
posted by やまかます at 18:00| カメムシ