日南市 南郷町
どんより曇り空だったが、明日は雨になるようなので、日南市南郷町の『県亜熱帯作物支場』に出掛けた。
4連休で退屈だという嫁さんも同行。
園内のトロピカルドームを見学したあと、散策路を歩いてみた。
林床ではサツマイナモリの花や(写真上)、ムサシアブミもすでに芽吹いて、花を開き始めていた。
9年前にはたくさん植えてあったアロエ類が、全く無くなっていた。アロエの花に来る虫や鳥にも期待していたのだが、、、。
道の駅「なんごう」で昼食をとってから、海岸に降りてみた。
嫁さんは石ころ拾い、私は貝殻拾いにしばし興じた。潮の香りが心地良い。
海岸手前の遊歩道にはタヌキの溜めフンがあった。
薄暗い遊歩道沿いの朽木をめくってみれば、腐植土にたくさんのクワガタ幼虫がいた。
材はかなり朽ちていたが、広葉樹だろう。
ネブトクワガタの幼虫だ。
体長2センチほどと小さいが、これで終齢だろう。
成虫の姿はこちら。
(2011年9月、ハルニレの樹液に来ていたオス、宮崎県北川町)
2021年02月11日
ネブトクワガタの幼虫
posted by やまかます at 18:00| コウチュウ