三股町 田上
モズのハヤニエ探しで、少し歩いてみた。
すぐに見つかったのは、トノサマバッタだった。
セイタカアワダチソウ枯れ茎で見つかったのは新鮮で、昨日あたりに立てられたものだろうか。
EOS-5D MarkV EF24mm F2.8 IS USM 270EXU
クワの枝先では、ハヤニエではなく、クワエダシャク幼虫が次々と見つかった。
OM-D E-M1 MarkU M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
近所のハナミョウガでは、クロセセリの終齢幼虫2と、蛹室が一つ見つかった。
蛹室は葉が山折りになっている「しわざ」ですぐにわかる。
EOS-5D MarkV SIGMA50mmMacro 270EXU
2020年12月27日
今日のフィールド歩き
posted by やまかます at 19:07| しわざ