福岡県 飯塚市
今日は飯塚市で講演の仕事。
昨日は講演会場の近くにある、「勝盛公園」で観察会を行った。
コンクリート路面を歩いていたのは、ヒメツチハンミョウだった。まるで私に会いに来たような、そんな登場ぶりだった。
クヌギの大木には、無数のクヌギカメムシが集まっていた。
ほとんどは、オス。
クヌギの幹で、腹を見せて死んでいたのは、ミミズクのメス。
多数のクヌギカメムシがヨコヅナサシガメ幼虫に吸血されて、死んでいた。
もしかしたら、ミミズクも餌食になったのかもしれない。それとも寿命が尽きたのだろうか?
アラカシの幹で集団形成をしていた、ヨコヅナサシガメ幼虫。
卵塊の残りも見えている。
OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro GODOX TT350
2020年11月29日
ヨコヅナサシガメ幼虫
posted by やまかます at 18:27| カメムシ