午前7時45分。
自宅林の池辺に設置してある撮影用ブラインドを点検。
三脚と椅子は置きっ放しだが、ブラインドの生地は防水シート製。
ふとブラインド横のシロダモを見上げると、
去年とほぼ同じ位置にムラサキツバメ集団がいた。地上高3メートル。
右上の枯れ葉にいる2頭と合わせて、全部で11頭になる。
2メートルの脚立に登って撮影した。
OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
午前8時50分。
庭のナツフジで、コミスジ幼虫が見つかる。
「へ」の字型ポーズで、じっとお休み中。
EOS-5D MarkV SIGMA50mmMacro 270EXU
9時55分。木漏れ日を受けて食事中。
体は真っ直ぐ「一」の字。

午前10時02分。
ツワブキ上のジョロウグモ網巣に、ヒメアカタテハが掛かっており、糸でグルグル巻きにされていた。
ここ連日、ツワブキの花に来ていた同じ個体かと思う。
OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
午前10時06分。
一見元気そうに威嚇をするハラビロカマキリ♀。
しかし、体に触れてもしっかり脚を踏ん張ることができず、ヨタヨタ歩きだ。
お腹はでっぷり、産卵するだけの体力はまだあるんだろう、と思いたい。
OM-D E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
上米公園
午後4時35分。
ウスタビガの繭は、今日もまだ羽化していない。
OM-D E-M1 MarkU EF70-300mm F4-5.6L IS USM FL-900R