2020年11月14日

クロヒカゲ幼虫、脱皮休眠中

三股町 田上

ササの葉裏に頭を下にした、クロヒカゲ幼虫がいた。2齢だろう、脱皮前の眠に入っている。

1114クロヒカゲ幼虫-2130941.jpg
1114クロヒカゲ幼虫-2130943.jpg


今朝はケーブルテレビの収録があり、虫のしわざ探しをして、このクロヒカゲ幼虫も見てもらった。
イヌザンショウには、アゲハ終齢幼虫が2頭いた。どちらもまだ痩せていた。
葉っぱはどんどん黄色くなって落ち始めている、早いとこ成長しろよ、と声がけしてみる。

家壁で日光浴していたのは、アカタテハ。翅がだいぶ擦れている。

1114アカタテハ-1424.jpg


午後から、都城市内、神柱公園で昆虫観察会。
クスノキの葉うらに見つけたアオスジアゲハ蛹は、すでに寄生を受けて、変色していた。
1114アオスジアゲハ-141807.jpg

池ではカワセミが次々と3羽やってきて、そのうち1羽が残った。
観察会の子供たちが見ている前でダイビングした。
観察会の間に私が撮影した写真を、児童館に戻ってから映写しながら、おさらいのお話をした。

朝からずっと喋りっぱなしで、少々、疲れてしまった。

今夜は、昨晩、途中で疲れて中断していた、映画鑑賞の続き。
クリント・イーストウッドとメリル・ストリープ共演の
『マディソン郡の橋』(1995年)。
カメラマン役のイーストウッドが使っていたカメラはNikon Fブラック。
冷蔵庫にコダックのフィルム箱を入れるシーンなど、懐かしい場面が多い。
posted by やまかます at 20:51| チョウ