2020年09月12日

ツノトンボ、一斉ふ化

午後2時50分、ツノトンボのふ化が始まった。

ツノトンボ-9120033.jpg
E-M1 MarkU  M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro FL-LM3


ツノトンボ-4581.jpg
EOS-5D MarkV  EF100mm F2.8Lマクロ IS USM 430EX III-RT

天候は曇り時々雨と、不安定な一日だった。
少しだけ蒸し蒸ししたが、暑いと言うほどでもない。

卵にはミシン線が入っており、そこから丸く開くようにして、ふ化が始まる。
全部の卵がふ化し終えるまでには、4、50分掛かった。

東向きの家壁では、スズバチの営巣が進んでいた。


スズバチ-9120007.jpg
E-M1 MarkU   M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ  FL-LM3

あと2、3個、育児室を追加したあと、全体を泥で厚く覆ってドーム型に仕上げる。
posted by やまかます at 19:55| アミメカゲロウ