2020年08月23日

ヒラタグンバイウンカ、ふたたび

昨日と同じススキで、今日のヒラタグンバイウンカはよく目立つ場所にいた。

ヒラタグンバイウンカ-8230069.jpg
E-M1 MarkU  M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro

うんと寄ってみた。

ヒラタグンバイウンカ-8230084.jpg
E-M1 MarkU  ZUIKO AUTO-MACRO 38mm f2.8  FL-300R

庭のあちこちに増えてきた、ガガイモ科のツル植物。
コカモメヅル、だろうか?ヤマイモのツルと一緒に絡んでいると余計に、細い茎は目立たない。

花が小さい(5ミリ以下)なので、コカモメヅルでいいようだ。
ご教示いただいた方にお礼申し上げます。


コカモメヅル-8230107.jpg


花。
コカモメヅル-8230099.jpg

果実。
コカモメヅル-8230103.jpg


ギンツバメ幼虫の食草となるが、葉っぱに幼虫の食痕は見当たらなかった。
posted by やまかます at 19:46| カメムシ