うちの林でも開花が始まった、メダラ(タラノキの変種で刺がない)。
E-M1 MarkU M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
今日は気温が低いせいか、花を訪れる虫の姿はない。
クヌギの葉には、クヌギハマルタマフシ。
この虫こぶが目立ち始めると、そろそろ梅雨も終わりに近いかなと思えるのだが。
E-M1 MarkU M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
クヌギの葉裏でよく見かける、ヒメグンバイ。
体長は約3ミリ、と小さい。カメムシの仲間、グンバイムシ科は皆どれも小さいけれど、その姿は複雑、面妖。
E-M1 MarkV ZUIKO AUTO-MACRO 38mm f2.8 マクロフラッシュ STF-8
同じくクヌギの葉裏に、ギボシヒメグモのメスもいた。
産卵はこれからだろうか。
E-M1 MarkV M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro マクロフラッシュ STF-8
庭のサクラに、スズメガ科の若齢幼虫がいた。食樹や姿からして、モモスズメだろうか?脱皮休眠のようだ。
E-M1 MarkU M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO